料理
朝から霧雨が降っている。
パソコンにばかり向かっていると目が疲れてくる。気分転換に料理を作る。
先日買って来た材料を使う。
まず、サツマイモ、ジャガイモ、カボチャを一緒に蒸す。
ジャガイモを使いサラダを作る。冷蔵庫にあるリンゴ、ミカン、キュウリ、ニンジン(煮る)、レタスを入れる。味付けはマヨネーズを使う。
タッパに入れて冷蔵庫に仕舞う。10日分はある。
さつまいもとカボチャはチャック付きのビニール袋に入れて冷凍して小出しして食べる。
一方で生ジュースを作る。
リンゴ、ミカン、キュウイ、トマト、ニンジン、キュウリ、セロリ、玉ねぎ、チンゲン菜、小松菜、レタス、キャベツを使う。
甘みはリンゴとみかんくらいである。
搾りかすはサラダにしたり、ラーメンやうどんの具に使う。
更に残った野菜類は浅漬けにする。
キュウリ、ダイコンの葉っぱの所、ナス、ニンジン、セロリ、レタス、キャベツ、生姜、レモン
買ってきたものはほとんど捨てるところがない。
大根1本、ニンジン3本入り、キャベツ半分、レタス一個など残さない。
10日で食べてしまうから馬のようである。午年でもあるが
午前中かかり昼食となる。
冷蔵庫からタッパに入った料理を取り出し、小皿にとって食べる。
タッパから食べながら箸でつかむと自分の唾液でタッパの料理がいたむのが分かっている。
料理屋や宴会の時大皿から菜箸などを使って取り皿に取るのが理にかなっていると思う。
さつまいも、ジャガイモ、カボチャを蒸す。蒸し終わる。カボチャは早くむせる。

ジャガイモはサラダにする。タッパに入れて冷蔵庫に保存する。

さつまいもとカボチャは冷凍する。
ジューサーを使い生ジュースを作る。
野菜だけの青汁である。果物を入れると色が出てくる。

搾りかす、ジュースは冷蔵庫に仕舞う。

昼食のためのタッパを冷蔵庫から出す。小皿に取る。どんぶりご飯に納豆、生卵、シジミの佃煮、7品目入ったひじきを入れかき混ぜて食べる。

at:山荘
パソコンにばかり向かっていると目が疲れてくる。気分転換に料理を作る。
先日買って来た材料を使う。
まず、サツマイモ、ジャガイモ、カボチャを一緒に蒸す。
ジャガイモを使いサラダを作る。冷蔵庫にあるリンゴ、ミカン、キュウリ、ニンジン(煮る)、レタスを入れる。味付けはマヨネーズを使う。
タッパに入れて冷蔵庫に仕舞う。10日分はある。
さつまいもとカボチャはチャック付きのビニール袋に入れて冷凍して小出しして食べる。
一方で生ジュースを作る。
リンゴ、ミカン、キュウイ、トマト、ニンジン、キュウリ、セロリ、玉ねぎ、チンゲン菜、小松菜、レタス、キャベツを使う。
甘みはリンゴとみかんくらいである。
搾りかすはサラダにしたり、ラーメンやうどんの具に使う。
更に残った野菜類は浅漬けにする。
キュウリ、ダイコンの葉っぱの所、ナス、ニンジン、セロリ、レタス、キャベツ、生姜、レモン
買ってきたものはほとんど捨てるところがない。
大根1本、ニンジン3本入り、キャベツ半分、レタス一個など残さない。
10日で食べてしまうから馬のようである。午年でもあるが
午前中かかり昼食となる。
冷蔵庫からタッパに入った料理を取り出し、小皿にとって食べる。
タッパから食べながら箸でつかむと自分の唾液でタッパの料理がいたむのが分かっている。
料理屋や宴会の時大皿から菜箸などを使って取り皿に取るのが理にかなっていると思う。
さつまいも、ジャガイモ、カボチャを蒸す。蒸し終わる。カボチャは早くむせる。
ジャガイモはサラダにする。タッパに入れて冷蔵庫に保存する。
さつまいもとカボチャは冷凍する。
ジューサーを使い生ジュースを作る。
野菜だけの青汁である。果物を入れると色が出てくる。
搾りかす、ジュースは冷蔵庫に仕舞う。
昼食のためのタッパを冷蔵庫から出す。小皿に取る。どんぶりご飯に納豆、生卵、シジミの佃煮、7品目入ったひじきを入れかき混ぜて食べる。
at:山荘
この記事へのコメント
漬物程度の僕の食事とは大違いです。
雨が続いて出かけられないのがつらいですねえ。
極道のおおだくれってやつでちょこちょこ作るのは苦手で、作るならたくさん作り冷蔵庫に入れておきます。
雨が降っても釣りは出来るのですがこう続くと管理釣り場も増水していて釣りになりません。
のんびりとデータ整理などしています。