材木の購入
朝、地元にあるQBハウスに頭を坊主頭にしに行った。1,000円、10分の床屋である。
意外と混んでいた。でも一人10分やっている人が3名いたので20分くらい待って順番がやってきた。
終ってから地元にしかない保存できるつまみを買って、また山荘にやってきた。
途中で床板を張り替えるための板などを買いに材木屋に寄る。
必要な寸法を言うとその寸法はないので切らなければならないという。
材料の手配などがあり2時間ばかりかかるという。
材木屋でないのならホームセンターに行ってもないので注文した。
この間いろいろの買い物をする。来週のイベントに必要で今買っても良いものを探して購入する。
1週間の食料も買い込んだ。
2時間はあっという間に過ぎた。
材木屋に取りに行く。
畳一枚分の横の棒と板で2,700円である。安いと思う。原価なのである。職人に頼むともっと高いと思う。
明日補修することにした。
買ってきた材料である。
山荘に来る途中コンビニで弁当を食べた。目の前にツバメの巣がある。ひながかえっている。まだ小さいようだ。雄雌が交互に餌を運んできて与えている。ツバメの巣をビニールのようなもので覆っていたのは何だろう。ツバメの巣は糞公害で嫌われる。その対策であろうか。

at:山荘
意外と混んでいた。でも一人10分やっている人が3名いたので20分くらい待って順番がやってきた。
終ってから地元にしかない保存できるつまみを買って、また山荘にやってきた。
途中で床板を張り替えるための板などを買いに材木屋に寄る。
必要な寸法を言うとその寸法はないので切らなければならないという。
材料の手配などがあり2時間ばかりかかるという。
材木屋でないのならホームセンターに行ってもないので注文した。
この間いろいろの買い物をする。来週のイベントに必要で今買っても良いものを探して購入する。
1週間の食料も買い込んだ。
2時間はあっという間に過ぎた。
材木屋に取りに行く。
畳一枚分の横の棒と板で2,700円である。安いと思う。原価なのである。職人に頼むともっと高いと思う。
明日補修することにした。
買ってきた材料である。
山荘に来る途中コンビニで弁当を食べた。目の前にツバメの巣がある。ひながかえっている。まだ小さいようだ。雄雌が交互に餌を運んできて与えている。ツバメの巣をビニールのようなもので覆っていたのは何だろう。ツバメの巣は糞公害で嫌われる。その対策であろうか。
at:山荘
この記事へのコメント
イベントの準備しながらの作業で大変ですねぇ。
もうすぐマドンナに会えますね。
頑張って下さい。
優先順位を考えながらやっています。
勿論見えるところからです。
普段使わないところはなかなか手が回りません。
一人14日に助太刀が来てくれるので助かります。
もう二度と行かないわと言われないように頑張ります。