荷物を運びこむ 今朝起きると少し雪が積もっている。 でも日が差してくると直ぐ解けだした。 雪が融けると昨日運んで車に載せたままにしておいた荷物を運びこむ。 大物はないが一輪車で何往復もする。 昨日は2階から何度も荷物を降ろしたので結構足の運動になった。 今日も運動のつもりで運ぶ。 昼過ぎに終わる。 結構疲れる。午後のウオーキングに行く気に… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月10日 続きを読むread more
家族の愛 珍しく雪が降ってきた。 勿論今年初めての雪である。 雪の降るのを見ながらパソコンを操作する。 今日は自分の荷物を運んでこようかと思っていたが雪では駄目かとあきらめていた。 スマホをいじり昼になったので昼食を食べようと準備していると長女と長男が突然やって来た。 どうしたと聞くと心配で見に来たという。 日記に書いた情報が目に入り… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月09日 続きを読むread more
片づけとウオーキング 今日は暖かいなと肌で感じる。 日向ぼっこをしないで今日は3月1日の解禁日を目指して釣りのチェックを始めた。 昨年の北海道での釣り行で使ったバッテリーがそのままにしてある。 バッテリー充電器がまだ見つかっていない。 釣り具の中にあるかもしれないと思い釣り遠征をするつもりで引っ越し荷物の整理を始めたのである。 片っ端からチェックす… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月03日 続きを読むread more
貯まっていた用事を片づける 4カ月の留守中にたまっていた用事を一つずつ片付ける。 午後は孫たちと少し遊ぶ。 その後、昨日内科の医者で紹介状を書いたものを持って駅前の胃腸・肛門クリニックに行く。 大腸検査をしてもらうための予約である。 病院は分かったが駐車場が分からない。一回りしたところで公共の駐車場に止めるしかないと分かる。 入って行くとビルの一角に歯科… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月03日 続きを読むread more
釣り遠征の後片付け 北海道釣り遠征の後片付けを行う。 昨日は台風の影響で雨が降っていたので車の荷物はそのままにしておいた。 昨夜はかなり強い風雨であった。雨戸を閉め切って寝た。 仮住宅は県道脇なので車が多い。家の前は広い歩道である。 車一台止めても自転車や人が楽に通れる。 離れたところに駐車してある車を持ってきて荷物を降ろす。 仮住宅は駐車場付… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月01日 続きを読むread more
諸手続きと我が部屋の片づけ いよいよ明日23日は借家に引っ越しする。 朝から自分の部屋の片づけをする。 引っ越し荷物は引っ越し業者に頼んだので段ボールに入れる。 大事なものは自分で今日運んだ。 サラリーマンの仕事が始まる9時過ぎに銀行、郵便局へ資金繰りのための手続きに行く。 午前中いっぱいかかる。 午後一番は山荘から借家に運んでおいた大物の燃えるごみを… トラックバック:0 コメント:3 2018年05月22日 続きを読むread more
自宅の片づけを続ける 自宅の荷物をまとめる。 明日昔の仕事仲間の懇親会を泊込で行う。バーベキューなどの料理を作るのでその時に使う調理道具を準備した。 ところが運び込んでおいた荷物は保育園を片づけた荷物を入れるのに保育士に整理させたようでどこに何があるのかわからなくなっている。 結局整理してもらったがまた全部ひっくり返し必要なものを取りだす始末である。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年05月17日 続きを読むread more
山荘を引き上げてきた 朝5時に目覚める。すがすがしい朝である。 朝食をゆっくり食べて、最後のチェックを行う。 買ったときよりきれいになったと思う。 6時半に山荘よさよならと別れて自宅に帰ってきた。 休む間もなく今度は自宅の片づけである。 家内の友達が一人手伝ってくれる。あらかた荷物を段ボールに入れた。 運ぶのはすぐ近くなのだが重いベットなどがある… トラックバック:0 コメント:6 2018年05月16日 続きを読むread more
鳥が飛び立つがごとく 朝から掃除を始める。 あらかじめどのように掃除をするかを考えていたとおりに進める。 先ず、柄の長いほうきで天井や高いところのゴミを落とす。 はたきでさらに細かいところのゴミを落とす。 ほうきで大まかに掃除をする。 その後掃除機で掃除をする。 掃除機が入らないところは雑巾でふき取るという手順である。 部屋ごとにやっていく。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年05月15日 続きを読むread more
ゴミ出し 朝から物置などを片づける。 そして手で運べるものを玄関前に運ぶ。 燃えるごみは自分の車に載せる。 9時に家内から電話が入り息子と孫がトラックでそちらに向かったという。 到着は11時半だなと予測する。 部屋に置いてある荷物を窓際に運ぶ。疲れたので休憩する。 11時に息子たちが来た。あれ速いなと言うと高速道路で来たという。 一… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月14日 続きを読むread more
山荘とお別れになった 今日山荘の引継ぎを行った。 山荘は他人のものになった。 とはいっても14日に不要なものをゴミ処理場に運び込む。15日に掃除をすることにしている。 したがって15日まで泊まり込みで片付けることにしている。 市役所のゴミ処理場ではパソコン、テレビ、ビール瓶、日本酒瓶は受け付けないという。 今日、不動産屋に出掛ける時、空のビール瓶1… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月13日 続きを読むread more
一歩前進 朝すっきりと目覚める。新鮮な空気が美味しい。 定例の血圧を測り、神様に今日も一日よろしくお願いしますと祈った後、コンビニ弁当で朝食を食べる。電子レンジは使えるので暖められる。釣り行よりは贅沢である。 そして燃えるごみと燃えないゴミに片っ端から少しずつ分別する。 使い残しの調味料とか洗剤はバケツに開けて空にする。缶、瓶、ペットボトル… トラックバック:0 コメント:5 2018年05月12日 続きを読むread more
自宅に帰ってきた 荷物を車に積んで自宅に帰ってきた。 自宅とは言っても荷物はこの先仮住まいになる借家に運び自分は自宅に帰ったわけである。 山荘の引っ越しが終わると今住んで居る荷物を借家に運ぶことになる。 山荘を出発する時は雨が降っていたが帰ってくると曇り空ではあるが雨は止んでいた。明日にでも荷物を降ろすつもりだったが夕方荷物を一人で降ろした。 明… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月08日 続きを読むread more
涙雨 いよいよ山荘最後の日である。 景気よく外でたき火をしながらお別れをしようと思っていたが生憎の雨になってしまった。 自然界がお別れを惜しむかのように涙雨かなと思っている。 スケジュールが詰まっている。明日雨でも荷物を積んで自宅に帰る。 雨の上がるのを待って荷物を降ろすことにする。 8,9日と自宅に居て10日に最後の荷物を取りに来… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月07日 続きを読むread more
引っ越し荷物 山荘の生活は7日までを考えている。 8日にはいったん自宅に帰る。 山荘を引き渡しにあたって実印と印鑑証明が必要なので帰らなければならない。 9日に市役所に行く。 そして10日にトラックを持ってきて最後の引っ越しとなる。 持ちかえるもの残すもの片付けるものが一緒でよくわからなくなる。 持ちかえるものを車に乗せる。 トラックで… トラックバック:0 コメント:3 2018年05月06日 続きを読むread more
動画の整理と藤の花の花見 今朝起きると足に筋肉痛が起き始めている。 昨日は釣りで無理をして歩いたからである。 片づけをする気がしないので昨日の釣り動画の整理をする。 昔の思い出を入れての動画にした。 料理が無くなったのであるものの材料を使って料理を作る。 夕方、片付けた焼却するゴミを燃やすためにたき火をする。 焚火をしながら藤の花見をし、昨日釣ったイ… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月28日 続きを読むread more
釣り具を片づけ始める 釣り具を片づけるといっても整理することである。 イトウ、サケ、カラフトマス、アメマス、サクラマス、ニジマス、オショロコマ、イワナなど、はては沖縄でのタマン、ガーラ、四国でのアカメ釣りの道具などがある。 山荘を引き上げても釣りを止めるわけではないのでこれから先の予定を考えながら整理を始める。 釣り具を見ると釣りをしたくなる。整理しか… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月26日 続きを読むread more
パソコン周辺の片づけ 後残すのは釣り道具とパソコン関係になってきた。 本格的な引っ越しができるのは5月から借家する建物に引っ越すことである。 5月のゴールデンウイーク中に引っ越したいと思っている。 それまでは山荘に居るためにパソコンは使うし、釣りの道具は釣りもやりたいのですべて片づけられない。 今日はパソコン周辺ですぐ使わないものを片づけた。 そし… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月25日 続きを読むread more
精力的に片付ける 山荘を売り渡したので精力的に片付け始める。 一人住まいとは言いながら一方では民宿的にやってきたので荷物が結構ある。 助かったのは買った人が沢山ある布団などいろんなものを続けて使ってくれるという事である。 持ちかえるものだけを取りだしている。 一回自宅に運びたいところであるがどうも雲行きが怪しい。 明日は雨が降るかもしれない。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年04月23日 続きを読むread more
尻に火が点いた片付け 明日、不動産屋で山荘の売買契約を結ぶ。 そしてその後買ってくれる人と不動産屋が山荘にやってきて建物や使いたいとういう荷物の確認を行う。 朝から張り切って片づけを行う。 最後は業者に頼んで片づけしたり掃除をしてもらうことにしているが少しは掃除をする。 いよいよ山荘を手放す決断の時がやってきた。 at:山荘 トラックバック:0 コメント:2 2018年04月21日 続きを読むread more
荷物を運ぶ 昨日積み込んでおいた引っ越し荷物を自宅に持って帰る。 8時に出発して10時半に着く。 今日は保育士に手伝ってもらって二階に上げる。 保育士は孫位若い。女の子だと思っていたがワシより力がありそうである。 楽々と運んでくれる。若いことは良いもんだと思う。 昼前に終わる。 昼食を食べ、休憩してから山荘にやってきた。 まだまだ片づ… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月20日 続きを読むread more
山荘の片づけをつづける ゆっくりと少しずつ片付ける。 一人で持てる荷物がまとまったので明日運ぶことにして車に乗せる。 剥製も降ろして車に乗せた。 そして今気が付いたが止めてあった金具を取らなければならない。 道具を使わないと思い車に乗せたが一部の道具は降ろさなければならない。 片付けるために何が必要かを考えながらやっているつもりだがすでに持ちかえった… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月19日 続きを読むread more
山荘の片づけ ここの所ちょっと寒いくらいである。 灯油の暖房を点けよと思うくらいであるが、引っ越しするために灯油を使い切ってしまった。ちょっと我慢しているくらいである。 しかし、引っ越しの荷物を片づけ始めると寒さを忘れるくらい温まって来る。引っ越し準備だけで運動になっているのである。 音響関係を片づける。 カラオケセットの後ろ側にLPレコード… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月18日 続きを読むread more
山荘に荷物を取りにやってきた 山荘は小雨が降っていて寒いくらいである。室内温度は10℃である。 引っ越しが始まったがまだまだ片づけがある。 明日から山荘で片づけを続ける。 自分で持てる荷物がまとまれば自宅に持ち帰る。 不動産屋に電話して22日の契約について確認する。 一歩ずつ前進である。 来る途中で買ってきた材料でいつものように10日間分の料理を作る。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年04月17日 続きを読むread more
山荘引っ越し第一弾 山荘の一人で持てる荷物を自宅に持ち帰った。 実をいうと3か所の引っ越しがあるのである。 自宅であり、今は保育園専用に使って来た建物①が傾いてきたので子ども達の安全を守るために建て替えるとこにした。 建て替えに半年はかかる。 このために仮保育園として息子たちと同居している1階の部分②を使って保育することになる。 自分達の住むとこ… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月16日 続きを読むread more
片づけがつづく 今日はゴミ出しの日、今まで片付けた燃えるごみを出す、ビニールなどはたき火では燃やせないが清掃工場へは燃えるごみとして出す、どのように燃やすのであろうか。 持ちかえる荷物が部屋に増えてきた、一度持ち帰り、自宅の状況を確認しなければならないので車に乗せた。軽トラック並みに載せられる。 しかし、明日は雨のようである。雨が降ると延期する。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年04月14日 続きを読むread more
山荘を片付ける 今日は朝から気合を入れて片づけ始める。 お客さん用の食器は使わないので片付ける。 新聞紙に包み段ボールに入れる。 写真や資料も片付ける。写真や住所氏名の入った資料は燃やすことにする。それ以外は生ごみに出す。 持ちかえる荷物が増えてくる。 後で記述するが自宅には置くところがないのである。 家族と相談の上不要なものは処分すること… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月13日 続きを読むread more
タイヤ交換 もう雪は降らないだろうとスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに取り換える。 物置から引っ張り出してくるのも重くて大変、取り換えでタイヤを外したりはめ込むのに持ち上げるのも大変になってきた。 今のところは腰が痛くならないので大丈夫であるがぎっくり腰にならないように気を付けている。 ウオーキングで四股を踏み腰を鍛えているのが役に立つ。… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月06日 続きを読むread more
ワラビの収穫 ここの所暖かい日が続いている。 室内を片付けながら外を見てみる。 タラの芽が出てきて、椿の花が咲きだした。 ワラビはどうかなと思い見に行くとずいぶん伸びてきている。 早速収穫する。 初回にしては沢山取れた。 早速ゆでて晩酌に食べる。残りは冷凍保存する。 タラの芽が出てきて、椿の花が咲き始めた。 ワラビを採る。沢山… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月05日 続きを読むread more
花見 のんびりと片づける。 外の桜が満開になった。 片付けた不要な写真、日記などはごみに出さずに燃やしてしまおうと思い花見を兼ねてたき火で燃やすことにした。 山を見ると紫の山つつじが満開である。やまぶきも咲き始めた。 これらの花を摘んできて花瓶に差し飾る。 ゴミを燃やしながら乾杯とたき火を始める。 寒くもないのにたき火は暑い。離れ… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月04日 続きを読むread more