樅ノ木の根っこを掘り起こしたぞ
午前中はパソコンに向かっていたが床屋に行くことにした。
QBハウスは10時~だっけなと自転車で出掛ける。
9時半からの始まりで一人待っている。
1mmのボウズ頭を刈るのは10分である。
値上がりして1,200円、シニア料金は1,100円である。
帰ってくると11時、中途半端な時間なので夏服と冬服を整理する。
両方とも出しておいて整理していなかったのである。
今日は曇り空で日光浴が出来なかった。
午後は樅ノ木の根っこを片づける。
鉢のような囲いを取り外しにかかるがコンクリートでなく、コンクリートブロックを積み上げていた。
コンクリートを使いつなぎにしては居たがハンマーでたたくと意外と簡単に取り外せた。
後は根っこに着いた土を少しずつ取り、根っこがあると剪定ばさみで切り取る。
根っこの周りの土を取ったが大きい根っこもある。のこぎりで切り取る。
ほとんど土を取ったところで根っこのどこが残っているか調べるために樅ノ木をハンマーでたたく。
木の根っこがある所が分かる。
掘ってのこぎりで切る。
そしてまたハンマーでたたく。何となくとれるように感じたので押してみると倒れたのである。
残すは真ん中から下に伸びている根っこである。
掘って場所を確かめ切り取る。
そしてついに掘り出したのである。
掘りだせばなんてことはない。植木屋が移植する時はこのようにして掘り出し、運んでいくのである。
今日はここまで出終わりにした。
鉢にしてあったブロックを取りだす。レンガとコンクリートブロックで作って有り意外と簡単に取り外せた。


根っこを掘り出す。根っこが有り掘り起こせない。

ハンマーやつるはしを使い周りを壊す。



出てきた根っこを剪定ばさみで切りながら土を退ける。



木の根っこが伸びているところはのこぎりも使い切り取る。


ある程度掘るとハンマーでたたきどこに根っこが有るかを調べる。そして堀りだしきっていく。


もう大丈夫かなとまた、ハンマーでたたく。何となく動く。手で押してみるとひっくり返った。




でもまだ下に伸びた根がある。掘り出す。そして切り取る。


うんコラショどっこいしょ。ついにひっくり返せた。ついに掘り起こした瞬間である。


at:隠居宅
QBハウスは10時~だっけなと自転車で出掛ける。
9時半からの始まりで一人待っている。
1mmのボウズ頭を刈るのは10分である。
値上がりして1,200円、シニア料金は1,100円である。
帰ってくると11時、中途半端な時間なので夏服と冬服を整理する。
両方とも出しておいて整理していなかったのである。
今日は曇り空で日光浴が出来なかった。
午後は樅ノ木の根っこを片づける。
鉢のような囲いを取り外しにかかるがコンクリートでなく、コンクリートブロックを積み上げていた。
コンクリートを使いつなぎにしては居たがハンマーでたたくと意外と簡単に取り外せた。
後は根っこに着いた土を少しずつ取り、根っこがあると剪定ばさみで切り取る。
根っこの周りの土を取ったが大きい根っこもある。のこぎりで切り取る。
ほとんど土を取ったところで根っこのどこが残っているか調べるために樅ノ木をハンマーでたたく。
木の根っこがある所が分かる。
掘ってのこぎりで切る。
そしてまたハンマーでたたく。何となくとれるように感じたので押してみると倒れたのである。
残すは真ん中から下に伸びている根っこである。
掘って場所を確かめ切り取る。
そしてついに掘り出したのである。
掘りだせばなんてことはない。植木屋が移植する時はこのようにして掘り出し、運んでいくのである。
今日はここまで出終わりにした。
鉢にしてあったブロックを取りだす。レンガとコンクリートブロックで作って有り意外と簡単に取り外せた。


根っこを掘り出す。根っこが有り掘り起こせない。

ハンマーやつるはしを使い周りを壊す。



出てきた根っこを剪定ばさみで切りながら土を退ける。



木の根っこが伸びているところはのこぎりも使い切り取る。


ある程度掘るとハンマーでたたきどこに根っこが有るかを調べる。そして堀りだしきっていく。


もう大丈夫かなとまた、ハンマーでたたく。何となく動く。手で押してみるとひっくり返った。




でもまだ下に伸びた根がある。掘り出す。そして切り取る。


うんコラショどっこいしょ。ついにひっくり返せた。ついに掘り起こした瞬間である。


at:隠居宅
この記事へのコメント