保育園のサツマイモ堀
今日は小規模田村保育園のサツマイモを子ども達に掘ってもらった。
朝方少し霧雨が降っていたが止んできた。
10時近くの散歩時間に隠居宅にやって来た。
急ににぎやかになる。
おもちゃのシャベルや手でサツマイモを掘って出てくると大喜び。
みえないものを見つけるのは大発見のように感じるからである。
そしてワシが大きいのがあったねと言っていると他の子も見せに来る。
やったぞというのを見せたいのである。
これも群集心理の一つかなと思う。
でも、子供はすぐ飽きてくる。
他のことをやりだす。
周りにはやったことが無いものがあるからである。
危険でないことは何でもOKである。
本当は自分の子どものころを思えば毎日のように土の上で泥んこになりながら遊びたいではないかと思う。
1時間ちょっとで芋堀は終わった。
記念写真を撮って大きい子は別の所に散歩に出かける。小さい子は保育園に帰る。
後から掘ったさつまいもを保育園に届けた。皆さんにお持ち帰ってもらう。
ワシはこれで一件落着である。
芋堀を始める。


大きいのを掘ったよと見せに来る。




段々と掘っているうちに飽きてくる。他の遊びをするようになる。これも良いことである。


小さい子も掘ったよと見せる。

中には眠くなってくる子もいる。子供は眠くなると周りの騒ぎなど関係ない。(ワシも釣り遠征の時は国道わきで車が沢山の所でも寝る時がある。眠くなるとどこでも寝られるのである。ついでだが人間寝不足で死ぬ人は居ない。寒いところで寝てはだめなところで寝て死ぬ人は居る)

集合写真を撮る。

今日の成果である。思ったより収穫があった。

芋堀の動画のダイジェスト版である。
at:隠居宅
朝方少し霧雨が降っていたが止んできた。
10時近くの散歩時間に隠居宅にやって来た。
急ににぎやかになる。
おもちゃのシャベルや手でサツマイモを掘って出てくると大喜び。
みえないものを見つけるのは大発見のように感じるからである。
そしてワシが大きいのがあったねと言っていると他の子も見せに来る。
やったぞというのを見せたいのである。
これも群集心理の一つかなと思う。
でも、子供はすぐ飽きてくる。
他のことをやりだす。
周りにはやったことが無いものがあるからである。
危険でないことは何でもOKである。
本当は自分の子どものころを思えば毎日のように土の上で泥んこになりながら遊びたいではないかと思う。
1時間ちょっとで芋堀は終わった。
記念写真を撮って大きい子は別の所に散歩に出かける。小さい子は保育園に帰る。
後から掘ったさつまいもを保育園に届けた。皆さんにお持ち帰ってもらう。
ワシはこれで一件落着である。
芋堀を始める。


大きいのを掘ったよと見せに来る。




段々と掘っているうちに飽きてくる。他の遊びをするようになる。これも良いことである。


小さい子も掘ったよと見せる。

中には眠くなってくる子もいる。子供は眠くなると周りの騒ぎなど関係ない。(ワシも釣り遠征の時は国道わきで車が沢山の所でも寝る時がある。眠くなるとどこでも寝られるのである。ついでだが人間寝不足で死ぬ人は居ない。寒いところで寝てはだめなところで寝て死ぬ人は居る)

集合写真を撮る。

今日の成果である。思ったより収穫があった。

芋堀の動画のダイジェスト版である。
at:隠居宅
この記事へのコメント
実ったイモは、最高ですね。我々が、お邪魔する頃には、もう無い
訳で非常に残念に思います。幼稚園児は、さぞ楽しそうに芋ほりを
したことでしょう。以上
もう少し、隠居宅への来宅がわかればさつまいもをキープして起き、焼き芋、蒸し芋、てんぷらなど作れたと思います。
その日に子供たちに全部土産にしました。
場合によれば少し、堀残しがあるかもしれません。今日は雨のために確かめていませんが