管理釣り場釣り準備
管理釣り場に16日から釣りに行くための準備を始めた。
今回は神奈川県にある管理釣り場の内3か所を回る予定である。
16日を移動日、17~19日で3個所の管理釣り場を釣ることを考えている。
まず、この前のバッテリー取り換えの時に外したバッテリーからの端子を作り直す。
見ると接続するところがむき出しになりここから電気が漏れていたようである。
部品を探し出してきて1つ作り、2つ目の時にプラスマイナスを確認する。
しまった最初のものがプラスマイナス逆につないでしまっている。
作り直しとなった。
2口あるが2口とも作り直し、バッテリーにつないだ。
いざ荷物を積み込もうと始めると途中から雨が降りだした。
今の時期、濡れるとなかなか乾かない。中断する。
明日15日は朝から神社の掃除などを始め祭りがある。
午後に荷物を積み込むことにした。
バッテリーからの直接の端子2つを作り直した。インバータ2台を使い100ボルト電源を作る。
荷物を積み込み始めたが雨が降ってきたので車内や玄関に一時仕舞い込んだ。

at:山荘
今回は神奈川県にある管理釣り場の内3か所を回る予定である。
16日を移動日、17~19日で3個所の管理釣り場を釣ることを考えている。
まず、この前のバッテリー取り換えの時に外したバッテリーからの端子を作り直す。
見ると接続するところがむき出しになりここから電気が漏れていたようである。
部品を探し出してきて1つ作り、2つ目の時にプラスマイナスを確認する。
しまった最初のものがプラスマイナス逆につないでしまっている。
作り直しとなった。
2口あるが2口とも作り直し、バッテリーにつないだ。
いざ荷物を積み込もうと始めると途中から雨が降りだした。
今の時期、濡れるとなかなか乾かない。中断する。
明日15日は朝から神社の掃除などを始め祭りがある。
午後に荷物を積み込むことにした。
バッテリーからの直接の端子2つを作り直した。インバータ2台を使い100ボルト電源を作る。
荷物を積み込み始めたが雨が降ってきたので車内や玄関に一時仕舞い込んだ。
at:山荘
この記事へのコメント
準備もかなりのものがありますねえ、
バッテリーのこと今回は大丈夫のようです。
山荘の有る祭りも終わり、明日から神奈川に釣りに行きます。
バッテリーのテストをしましたがどうも予備のバッテリー3台も寿命なのかパワーがすぐなくなり電圧が下がってしまいます。
クーラーだけになりそうです。