人口推移調査とウオーキング
退屈しのぎに日本の人口の動静について調べ始めた。
イワナが地球温暖化で北上してきているのを調べてきたが日本人の地域別を調べ北上しているか知るためである。東北や北海道は地球温暖化で雪が少なくなってきている。住む環境は良くなってきていると思う。
1920年から2010年まで5年おきのデータであるが関東の伸びは断トツであることが分かる。これからさらに詳しく調べていく。
午後は今年初めてのウオーキングに行ってきた。
寒空で釣りをしている人がいた、話しかけようと思ったが西に沈む夕日を見たいために時間がないので素通りした。
橋の上に着いた時はまだ太陽は沈んでいなかった。
待つこと10分あっとう間に太陽は沈んでしまう。
デジカメ写真ではうまく撮れない。
今年の初夕日である。
日本の地域別の人口の推移を調べる。絶対値だとレベルが違うので分かりづらいので1920年を100としてその後の伸び具合をグラフにしてみた。関東は断トツであるが四国などは90年たってもあまり変わっていない。(クリックで拡大)
釣りをしている人がいた。何を釣っているのだろう。
夕日が沈むのを待つ。

ちょっともやがかかっていて富士山はぼやけていた。
イワナが地球温暖化で北上してきているのを調べてきたが日本人の地域別を調べ北上しているか知るためである。東北や北海道は地球温暖化で雪が少なくなってきている。住む環境は良くなってきていると思う。
1920年から2010年まで5年おきのデータであるが関東の伸びは断トツであることが分かる。これからさらに詳しく調べていく。
午後は今年初めてのウオーキングに行ってきた。
寒空で釣りをしている人がいた、話しかけようと思ったが西に沈む夕日を見たいために時間がないので素通りした。
橋の上に着いた時はまだ太陽は沈んでいなかった。
待つこと10分あっとう間に太陽は沈んでしまう。
デジカメ写真ではうまく撮れない。
今年の初夕日である。
日本の地域別の人口の推移を調べる。絶対値だとレベルが違うので分かりづらいので1920年を100としてその後の伸び具合をグラフにしてみた。関東は断トツであるが四国などは90年たってもあまり変わっていない。(クリックで拡大)
釣りをしている人がいた。何を釣っているのだろう。
夕日が沈むのを待つ。
ちょっともやがかかっていて富士山はぼやけていた。
この記事へのコメント
地球温暖化によるイワナの北上現象からの思い付きですかねぇ~。
神子さんの洞察結果が楽しみです。
今度は海から陸地に上がった人間の先祖たちがいかに移動しながら生きてきたかを調べてみようというわけです。
イワナが地方によって姿が違うように人間も環境や食べるものにより姿が変わってきています。
日本の人たちが地球の温暖化により北上しているのではないかと思ったのです。