江戸を歩く
今日は仲間と品川駅周辺を散策した。
JR品川駅に13時に集合する。8名の参加であるが1名途中からになるという。
久しぶりに品川駅に降り立つ、見てビックリ見違える駅になっている。
昔は山手線、京浜東北線、東海道線くらいしかなかったが今は新幹線や私鉄も入っており線路の数が多い。
駅舎も見違えるように大きくなり立派になっている。
山手線の内側に御殿山があるがその一帯を散策する。一帯は三菱を創業した岩崎弥太郎が持っていたという一等地である。
江戸時代はもっと高台があったそうであるが海などを海立てるのに削って使ったという。品川駅の海側は昔は海であったという。
旧東海道線の一部を歩く。品川は東海道のかなめの宿場町でかなり大きかったという。
今日の散策コースの詳しくは下記をご覧いただきたい。
大山詣り
http://edophoto.web.fc2.com/r33ooyamamairi/ooyamamairi.html
御殿山の山頂と思われるところに桜の花が咲いていたのでそこでしばしワンカップ片手で花見を行った。
風が冷たかったが日の当たる場所があったので良かった。
16時には散策が終わったので反省会の場所に行く。
明るいうちから飲み始める。
全国の銘酒を一合ずつ頼みみんなで回し飲みする。
美味いと思うと追加注文する。普段では飲めない高級日本酒である。一般の酒屋ではおいていない代物である。
2時間ばかりでお開きにした。
4名でカラオケに行く。1時間半歌って終わりにした。
自宅に帰ったのは22時頃である。
品川駅に集合した。
品川駅近くの八ツ山橋で線路を渡る。ものすごい線路の数である。
旧東海道の入り口である。

品川女子学院があり与謝野晶子の作詞の校歌があった。達筆すぎて読めないでいると女学生が通りかかったので読んでもらった。
御殿山で花見をした。

日本酒の利き酒を行う。
カラオケに行く。
JR品川駅に13時に集合する。8名の参加であるが1名途中からになるという。
久しぶりに品川駅に降り立つ、見てビックリ見違える駅になっている。
昔は山手線、京浜東北線、東海道線くらいしかなかったが今は新幹線や私鉄も入っており線路の数が多い。
駅舎も見違えるように大きくなり立派になっている。
山手線の内側に御殿山があるがその一帯を散策する。一帯は三菱を創業した岩崎弥太郎が持っていたという一等地である。
江戸時代はもっと高台があったそうであるが海などを海立てるのに削って使ったという。品川駅の海側は昔は海であったという。
旧東海道線の一部を歩く。品川は東海道のかなめの宿場町でかなり大きかったという。
今日の散策コースの詳しくは下記をご覧いただきたい。
大山詣り
http://edophoto.web.fc2.com/r33ooyamamairi/ooyamamairi.html
御殿山の山頂と思われるところに桜の花が咲いていたのでそこでしばしワンカップ片手で花見を行った。
風が冷たかったが日の当たる場所があったので良かった。
16時には散策が終わったので反省会の場所に行く。
明るいうちから飲み始める。
全国の銘酒を一合ずつ頼みみんなで回し飲みする。
美味いと思うと追加注文する。普段では飲めない高級日本酒である。一般の酒屋ではおいていない代物である。
2時間ばかりでお開きにした。
4名でカラオケに行く。1時間半歌って終わりにした。
自宅に帰ったのは22時頃である。
品川駅に集合した。
品川駅近くの八ツ山橋で線路を渡る。ものすごい線路の数である。
旧東海道の入り口である。
品川女子学院があり与謝野晶子の作詞の校歌があった。達筆すぎて読めないでいると女学生が通りかかったので読んでもらった。
御殿山で花見をした。
日本酒の利き酒を行う。
カラオケに行く。
この記事へのコメント
散策の後のお酒が、美味しかったでしょう。
たしなむ程度のお酒で、帰宅も10時とバッチリでしたね。ハハハ
江戸の散策は歴史に疎いワシには良い勉強になります。知らないことばかりです。
高知出身の岩崎弥太郎宅があったと聞くとうれしくなってしまった。
酒も早い時間から飲めて早く終わって良かったですよ。
ただ、日記には書きませんでしたが自宅に帰ったら酔いが覚めていたのでいつものように晩酌をして寝ましたよ。ダメな男です。ハハハ