ワラビ採り
今朝は8時頃目が覚めた。
昨夜22時に寝たので10時間も寝ている。
寝る子は育つといわれるが、そのうち永遠に眠りがあるのでと思いながらも寝てしまう。
釣りでの疲れが少しずつ取れてくるのがわかる。
今朝から小雨が降っている。
寒い。室内で10℃である。暖かかったせいもあり余計に寒さを感じる。ストーブに点火する。
ビデオの映像をパソコンを通して外付けハードディスクに取り込む、時間がかかる。
昔のゲームなどをやって過ごす。
あっという間に昼になる。
昼寝をするが寝られないので横になって目を休めるだけである。
起きると今年初めてのワラビを採った。沢山収穫できた。
しかし、昨年の秋の栗の放射能検査(日本の基準値以下であるが、大人が食べる分には平気だが子供には食べさせないほうがよいという結果であった)から心配なのでワラビの放射能検査に持って行った。
一つの検査は1,500円である。
明日検査結果が出る予定である。
一人で食べる分には平気だが孫たちやお客さんに食べてもらうために測定してもらっている。
今年初めてのワラビの収穫である。沢山取れた。

at:山荘
昨夜22時に寝たので10時間も寝ている。
寝る子は育つといわれるが、そのうち永遠に眠りがあるのでと思いながらも寝てしまう。
釣りでの疲れが少しずつ取れてくるのがわかる。
今朝から小雨が降っている。
寒い。室内で10℃である。暖かかったせいもあり余計に寒さを感じる。ストーブに点火する。
ビデオの映像をパソコンを通して外付けハードディスクに取り込む、時間がかかる。
昔のゲームなどをやって過ごす。
あっという間に昼になる。
昼寝をするが寝られないので横になって目を休めるだけである。
起きると今年初めてのワラビを採った。沢山収穫できた。
しかし、昨年の秋の栗の放射能検査(日本の基準値以下であるが、大人が食べる分には平気だが子供には食べさせないほうがよいという結果であった)から心配なのでワラビの放射能検査に持って行った。
一つの検査は1,500円である。
明日検査結果が出る予定である。
一人で食べる分には平気だが孫たちやお客さんに食べてもらうために測定してもらっている。
今年初めてのワラビの収穫である。沢山取れた。
at:山荘
この記事へのコメント
あまり疲れを溜めないように気をつけて下さい。
ワシの家系は犬場党と言われて、長く起きているのは平気だが、寝せるといつまでも寝て、寝だめすると言われてきました。
犬は誰もいないと昼間でもずーと寝ています。
長く寝るんですが熟睡ではないのでよく夢を見ますね。寝入りが浅いんです。
でも布団の中で寝入らなくてもぼけっといろいろなことを考えるののも好きなんです。